ファスティングやダイエット専用の味噌汁の酵素ドリンク「ファス味噌」。
乳酸菌や塩分、タンパク質が、筋肉や代謝の低下、体調不良を防止。
満腹感を得ながら、健康的に腸内環境を整える。
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像
テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ画像

テラヘルツ波 Bhado 分電盤&クルマ

商品説明
■商品仕様

・内容:1枚
・材質:アルミ合金
・サイズ:5×3×0.3cm
・重量:約12g

■Bhado製品の仕組み

微量ミネラルを含んだアルミ合金などに、8種類の鉱物と5種類の植物のエネルギーが特殊加工されたものです。

更にそのエネルギーは、重力(引力)と逆の力である斥力エネルギー(不要物や不要な気を体外へ出そうとする引き離す力)という理論に基づいてつくられています。

人間も「小さな宇宙」であり、重力に対して斥力エネルギーでバランスを取るのが本来の姿です。

しかし、現代の人工電磁波や化学物質、ストレスなどのマイナス因子により多くの人々は斥力エネルギーが非常に低下しています。

Bhadoエネルギーは弱まっている斥力エネルギーと共振・共鳴し増幅することで人間本来の姿に近づけるものです。

電気にも斥力と引力(重力)が内在し、人間と同様にBhadoエネルギーにより、電気内のバランスを取り、電気の質を変えていきます。

また空気の質、水の質、飲食品の質なども変えていくものです。

Bhado製品は有害電磁波を遮断する(または除去する)という考え方から開発されたものではなく、電磁波や食品添加物などに含まれる有害な人工波を中和あるいは緩和し、それらの質を改善して有用なエネルギーに変換する、という新しいコンセプトで開発されました。

Bhadoによって歪んだ波を整えた結果、身体の血行が良くなったうえに体温が上がり、それが免疫力アップに繋がります。身体だけではなく、飲食品などにも使用すれば化学合成物質対策にもなり、安心安全な食べ物を取り入れることが出来ます。
さらに、電磁波の質とバランスをより良いものにしたことで、節電等の期待も出来ます。

■テラヘルツ波の特徴

Bhadoエネルギーは、極めて高いテラヘルツ波を放射しています。

以下のテラヘルツ波の大きな特徴の1つである「あらゆる物の性質を良くする」ということをベースに、「電磁波、水、食品などの質を良いものに変化させる」ということが最重要テーマです。

・テラとは「兆」を意味し、テラヘルツ波とは1秒間に1兆回振動する周波数で、光と電波の中間にある電磁波のことです。

・テラヘルツ波は「生命光線」と言われ、ナノ化現象を起こし、直進性、浸透性、透過性があり物質を貫通します。

・血液循環や細胞の新陳代謝の促進、身体の機能向上、自然治癒力を引き出し、気の流れを調整して活力を向上させます。

・物質の種類が無機質、有機質にかかわらず、その性質を良い方向に変化させます。

・場や空間のエネルギーを浄化させます。

・還元作用が働きます。

・水に親和性があり、人間の肉体は6~7割を水分が占めているため人間の細胞すべてがテラヘルツ波の作用を受けやすいというわけです。

・自然界のあらゆる物質や生命体が放射し吸収しています。
人間では赤ちゃんが最もその放射量・平均放射率が高く、年齢を重ねるたびに低下していき、病気のある人も低下します。


■よくあるご質問

Q:「分電盤&クルマ」「多機能」「ポケット」タイプなど様々ありますが、作用に違いはあるのですか?
「多機能」「ポケット」では相似形になっており、サイズも厚みも大きい「多機能」の方が作用は高くなります。
「分電盤&クルマ」はサイズをコンパクトにするかわりに厚みを持たせているので、「多機能」と「分電盤&クルマ」では、ほぼ同等の作用があります。
お使いの用途によって使い分けてください。

Q:複数枚貼る場合には、どのように貼ったらいいですか?
重ねて貼るか、横か縦にくっつけて並べるか、対象物を挟むと良いです。
貼る場所に応じて工夫してみてください。

Q:ペースメーカーを使っていますが併用できますか?
Bhadoシリーズは電気が通っていませんので、ご安心くださいませ。

Q:Bhadoと磁気カードを密着させて保管してもOKですか?
できればお避けください。
Bhadoと、ICカードやクレジットカードなど磁気読み取り方式のカード類を「密着」させて保管することで、磁気カードに不具合が生じるケースが報告されています。
必ずしも故障するわけではないようですが、念のため少し離して保管していただくことをおすすめいたします。
密着でなく、同じ財布に保管する程度であれば問題ございません。
CATEGORY
Copyright ©酵素ドリンク「ファス味噌」公式ショップ All Rights Reserved.